「逢茶」中国茶初心者教室|9/11

皓にて開催される、中国茶初心者教室 のお知らせです。

「逢茶」
  9月 「中国緑茶」を学ぶ

日時|9/11(日)14:00〜16:00

定員|6名 残3席

参加費 |8,000円

場所|皓 SIROI
   東京都渋谷区恵比寿3-22-1

講師|田中一代 @chntea_housa

お菓子|余韵 @yoinkashi


—————————————————

植物を通して、ここに集う人やものがその本質をもってひかりを放ち、関わりあい、発信していく場所。

恵比寿でアトリエ皓 SIROIをはじめて、半年が経ちました。
夏休みを終えて、またここから色々なことを始めていきたいと思います。

ここ数年、茶会などに参加させていただき、美味しいお茶をいただく機会が増えました。
その度に、その美味しさや道具をみたてる楽しみかた、自由さなどの発想に惹かれていました。
そして何よりもお茶は植物なのです。

今回、私を更なる興味へと導いてくださった、ブランディング ディレクターの福田はるみさん @haruhamiru に素敵なご縁をいただき、月に一度中国茶教室を開催していくこととなりました。

講師は、横浜で中国台湾茶教室「逢茶」主宰。また、京都 小慢では初心者教室を受けもつ、田中一代さんです。

一代さんから丁寧に学ぶ中国茶の稽古では、 その美しい作法を見て、実際に体験して身につけるという形でその月ごとにテーマに合わせて学んでいきます。

9月は、「中国緑茶」についての歴史から美しい淹れ方、お道具のみたて方などを学びます。

中国緑茶は日本と違い、葉をカットしない茶葉。カットしないことにより、渋みや苦味が抑えられるのだそうです。また、中国緑茶は形も様々でその美しい様子もお楽しみください。

—————————————————

<お申し込み方法>

Eメールにてお受けいたしております。

件名「中国茶教室 申込」
・お名前・携帯電話番号
をお書き添えの上、以下のメールアドレスまでお申し込みください。

info@hiraikazumi.com クリックするとmail formが立ち上がります。

Previous
Previous

花の教室「木曜会」花の配送・動画レッスン 9月-11月

Next
Next

【日程追加】花の教室「木曜会」アトリエレッスン募集|9/9・10・13