中国茶「逢茶会」初級クラス 4-6月期追加募集

皓にて開催している中国茶の初級クラス。
4-6月期のクラスの枠を少し募集できることになりましたので、お知らせです。

世田谷、京都にてお教室をしていらっしゃる、田中かずよ先生からは、私自身も一昨年より中国茶の世界を学んでいます。

はじまりの季節、あらたに中国茶の世界を愉しんでみませんか?


逢茶会 初級クラス | 田中かずよ


中国から続々と茶摘みの情報が届き、
いよいよ新茶の季節と心が浮き立ちます。

4月からのお稽古は白茶、烏龍茶、紅茶と親しみやすいお茶が続きます。
暖かな春を感じる季節に中国茶台湾茶をご一緒しましょう。

初心者の方、または初心者からもう少し学びを深めたい方を対象に「初級クラス」としお稽古致します。
お道具の使い方などをおさらいし、6大分類のお茶を丁寧に美味しく頂きます。お菓子もどうぞお楽しみに。

湯気と香気と共にお待ちしています。


▶︎お稽古日程

追記:どちらのクラスも満席となりました。お申し込みありがとうございました。

3ヶ月コース
A|月曜午前クラス(10時から12時半)
  4月8日、5月27日、6月10日

B|月曜午後クラス(14時から16時半)
  4月8日、5月27日、6月10日

1ヶ月に1回。
3ヶ月続けてご受講いただける方を募集致します。

※3ヶ月コース受付後、空席がある場合のみ単発の方を募集致します。
※ご都合がつかない月は同月の他クラスへの振替も承ります。振替枠が満席の場合ご希望に添えない場合もございます。
※お稽古日は変更になる場合がございます。

▶︎お稽古代金
3ヶ月分をまとめて初回時に現金にてお支払いください。
8,000円(1ヶ月)×3ヶ月=24,000円(税込)
※一度お納め頂いたお稽古代金のご返金は致しかねます。

▶︎お稽古場所

皓 SIROI
東京都渋谷区恵比寿3-22-1
Instagram @siroi___



▶︎講師

田中かずよ

2022年より恵比寿の皓 SIROIにて初心者クラスを担当。
他に世田谷、京都にてお教室を開講。
Instagram @chntea_housa


▶︎菓子

余韻さん、西川千栄さんが交代でお茶菓子をご提供くださいます。

余韻  @yoinkashi
西川千栄 @chieiei

▶︎お申込方法

info@hiraikazumi.com まで、以下をご記載の上お申し込みください。

件名「逢茶会初級クラス申込」
・お名前
・携帯電話番号
・ご希望のコース|ABCよりお選びください。複数候補がございましたら、希望順にお知らせください。

皆様のお申し込み、お待ちいたしております。

Previous
Previous

花の教室「皓 花会」4月 ご案内

Next
Next

「月の春じたく」展(4/6)下北沢